10才のころ、ぼくは考えた。

絵本

子どもの想像力を無限大に広げてくれる絵本

10才の頃、大好きな石と深く深く向き合った作者が、

石から広がる世界の隅々にまで、深く深く問い続けながら、

僕が僕であることの意味にたどり着いた、当時の事がメインのお話になっています。

僕は石たちのことが好きだけど、石は僕のことが好きなのだろうか?

そんな問いから、『なぜどうして』の冒険が始まります。

命ってなんだろう?

ぼく。わたし。それってなんだろう?

考えただけで、自分の中の想像の世界が広がっていきます。

自由に想像する心地よさを感じられる一冊です。

考えることが好きな我が家の長女も、食い入るように

この本を読んでいました。

作者の世界観が美しい

作者の世界観が、本当に素晴らしいです。

言葉の表現がとても優しく、温かく、美しいです。

できることなら、森本レオさんに読み聞かせをしてもらいながら、

目を瞑って聞いてみたいくらいです。

私はこの絵本が大好き過ぎて、福音館書店で5冊も買ってしまいました。

人にプレゼントしたい!!と思う一冊だったからです。

ぼくがぼくであること

ずっと続く命のつながりのなかで、ぼくは『たまたま』ぼくとして生きている。

命はかわるがわるめぐるのに、『ぼく』はぼくだけだ。命は終わってべつのなにかにわたすことができるけど『ぼく』はだれにもわたすことができない。

だからきっと、この自分がどんなに偶然の積みかさねとして、いきているとしても、この『ぼく』を生きていくしかない。

ぼくはとほうもなく長い『命』の歴史のなかに存在する。でも同時に、いまここに生きている『ぼく』が出発点なんだ。

下西 風澄

命や、生きることがテーマの絵本では、『命の尊さ』、『命はなによりも大切』

のようなメッセージが伝わる構成になって、締めくくられていることが多いと思うのですが、

この絵本は違います。それだけではありません。

もっと深いです。

『ぼくがぼくであること』、までを伝えてくれています。

???????

と思った方はぜひ読んでみてほしいです。

すごく大切な部分で、子ども達に1番伝えたいと思った部分です。

私の説明だけでは理解が難しいと思いますが、

本を全て読んで頂ければ理解できると思います。

ここまで深く伝えてくれる本はないと思います。

子どもには難しいのではないか、と思う内容かもしれませんが、

理解するには難しい内容だと決めつけずに、何度でも読んで欲しい一冊です。

タイトルとURLをコピーしました